波照間島の人魚伝説
2016/07/15
-他
沖縄の八重山諸島を襲った「明和の大津波」にまつわるお話です。 明和の大津波と人魚の話は、八重山諸島の各島に伝わっていますが、それぞれ少しずつ話が違うようです。 波照間島 投票 0 1
石垣島の人魚伝説と津波
昔、石垣島の北東部に野原村(ぬばれむら)という 小さな村がありました。 ある日村の人たちが岬の下のさんご礁の海で漁をしていると、 今まで見たこともない不思議な魚が網に掛かりました。 体の長さは二メート ...
真玉橋の人柱
真玉橋がそのむかしまだ木橋であったころ、 洪水などでたびたび流されていたため、ときの尚貞王は石橋にするよう指令を出した。 が、当時の技術では、大川に石橋を架けるのは、きわめて難工事であった。 その上、 ...
鍋かき田ナビカキマス(波照間島の昔話)
昔、波照間島には人頭税という重い税金を納める義務があった。 男は米や穀物、女は織物を上納しなければならず、それはもはや体力の限界を越えていた。 そこでヤグ村のアカマリという男は、ひそかに村人を集め、島 ...
波照間島の霊媒師
186 本当にあった怖い名無し 2009/05/14(木) 01:08:40 ID:X+O+7iIrO 沖縄県の離島、波照間島に長期滞在してた時の話。 一泊千円で風呂台所付きの一軒家を借りてシェアして ...
波照間島で取り憑かれた話
11 名前: 投稿日:01/09/03 23:46 ID:b5s8tZu2 まぁ僕の話を読んで下さい! あれは1997年の9月の事でした。 僕は放浪癖があって、インドやインドネシア、沖縄が大好きでその ...